3月に入り、ずいぶんと暖かくなってきました。雨も降って茶園の状態もいい感じです
雨の前に3回目の肥料散布をしました。
今回の肥料は、おだやかに肥効する化成肥料!
3月中旬くらいに、お茶の根っこが動きだす時に、土の中で吸われる状態にしておきます。そうすれば、根っこは直ぐに肥料が吸えます。
いいタイミングで雨も降ってくれました。
そして、昨日今日で春整枝をしました✂︎
ヤブキタの特別栽培と、べにふうきです。

いい感じに出来ました。手前がべにふうき、奥がヤブキタです。べにふうきは品種の特徴からか、少し緑がうすいです。
そして防霜ファンの点検!
なんと悲しい事に、カミナリが落ちて4台のファンが、壊れていました
修理も不能で新品に交換
なかなか痛い出費になりましたが、新芽を守るためには仕方ないです。
これから、もっと忙しくなるが、気合いを入れてがんばります