幼木園の整枝

昨日、今日とで幼木園の整枝をしました。
2年前に植えたつゆひかりも、去年の秋には
こんなに大きくなりました。

おかげと、茶園共進会の幼木園の部で、優秀賞をいただきました(^ ^)

その茶園の整枝をJAの優秀な指導員にアドバイスをいただきながら、行いました。
12月に、30センチくらい頭を刈り落としておいたので、こんな状態


ここから、さらに刈り落としていきます。
去年の春の整枝位置より、10センチくらい上の位置まで整枝します。乗用型の機械では、ハサミが下がらないので、嫁のえみ茶んと、手刈りの機械で作業しますT_T


いい感じに仕上がりました(^ ^)


娘のゆり茶んも、お手伝いで、茶の樹の上にのってしまった枝を拾ってくれました(^ ^)
なにか、ご褒美をあげないとなぁ(^ ^)


同じカテゴリー(茶畑仕事)の記事
今年の1番茶は早そう
今年の1番茶は早そう(2018-03-24 21:30)

肥料散布
肥料散布(2018-02-10 19:45)

本整枝
本整枝(2017-10-06 18:49)

この記事へのコメント
こんにちは、今日初めて和紅茶いただきました。

すごかった、すごくすごく美味しかった

何口目も美味しかった。

紅茶に詳しくはありません。

高価なものには手が出せないし、でも、スーパーなどで手に入るものをいくら試してもたいしたことないし、

緑茶も紅茶も好きなのに、気持ち悪くなってしまうものが多いし

とにかく、初めてこんなにも美味しい紅茶に出会い興奮して

お名前で検索し、こんなことになっています。伝えたくて。

語彙のなさがどうにもなりませんが、喉の奥まで美味しかったです。

嬉しいです。出会えて嬉しいです。

ありがとうございました。
Posted by 宏江九 at 2017年06月08日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
幼木園の整枝
    コメント(1)